メンバー

代表者

 

A分野

生物圏機能と環境応答に関するメカニズム解明

A01 炭素貯留を最大にする最適な森林の予測
    • 研究代表者
    彦坂 幸毅
    HIKOSAKA Kouki
    東北大学/教授(植物形質)
    • 研究分担者
    平舘 俊太郎
    HIRADATE Syuntaro
    九州大学/教授(土壌調査・土壌化学分析)
    • 研究分担者
    小嵐 淳
    KOARASHI Jun
    日本原子力研究開発機構/研究主幹(放射性同位体解析)
    • 研究分担者
    木庭 啓介
    KOBA Keisuke
    京都大学/教授(安定同位体・バイオマーカー・元素分析)
    • 研究分担者
    小黒 芳生
    OGURO Michio
    森林総合研究所/主任研究員(統計モデリング)
    • 研究協力者
    黒川 紘子
    KUROKAWA Hiroko
    京都大学/准教授(植物-土壌相互作用)
    • 研究協力者
    和穎 朗太
    WAGAI Rota
    農業環境変動研究センター/上級研究員(土壌)
A02 森林機能の最大化のためのゲノム・形質・生態の革新的な統合アプローチ
    • 研究代表者
    小野田 雄介
    ONODA Yusuke
    京都大学/教授(光合成機能・生産生態学)
    • 研究分担者
    北島 薫
    KITAJIMA Kaoru
    京都大学/教授(気候変動・生物多様性)
    • 研究分担者
    井鷺 裕司
    ISAGI Yuji
    京都大学/教授(ゲノム・適応解析)
    • 研究協力者
    北山 兼弘
    KITAYAMA Kanehiro
    京都大学/教授(生態系生態学)
    • 研究協力者
    阪口 翔太
    SAKAGUCHI Shota
    京都大学/助教(植物系統地理・環境適応)
    • 研究協力者
    黒川 紘子
    KUROKAWA Hiroko
    京都大学/准教授(植物-動物相互作用・森林生態学)
    • 研究協力者
    饗庭 正寛
    AIBA Masahiro
    総合地球環境学研究所/特任助教(森林生態学)
    • 研究協力者
    青柳 亮太
    AOYAGI Ryota
    京都大学/特定助教(熱帯林生態学)
A03 土壌微生物機能発揮の鍵となる群集・メタゲノム構造の特定
    • 研究代表者
    近藤 倫生
    KONDOH Michio
    東北大学/教授(データ解析)
    • 研究分担者
    永田 裕二
    NAGATA Yuji
    東北大学/教授(微生物実験)
    • 研究分担者
    大坪 嘉行
    OHTSUBO Yoshiyuki
    東北大学/准教授(DNA分析)
    • 研究分担者
    加藤 広海
    KATO Hiromi
    東北大学/助教(微生物実験)
    • 研究分担者
    川津 一隆
    KAWATSU Kazutaka
    東北大学/助教(微生物実験)
A04 公募研究(後期 2024年4月〜2026年3月)
    • 研究代表者
    木田 森丸
    神戸大学/助教(土壌学,水圏有機地球化学)
    マングローブ植林クロノシーケンス:土壌炭素の蓄積機構と溶存有機炭素プールの変遷
    • 研究代表者
    白井 一正
    九州工業大学/研究員(ゲノム解析)
    ゲノム解析に基づく被子植物の炭素固定能力を制御する遺伝子の解明
    • 研究代表者
    瀬戸 繭美
    奈良女子大学/助教(化学熱力学、地球微生物学、数理生物学)
    高解像度な生物地球化学プロセス予測のための微生物群集機能解明
    • 研究代表者
    兵藤 不二夫
    岡山大学/教授(同位体生態学)
    陸上食物網を支える炭素循環の時間スケールとその決定要因の解明
    • 研究代表者
    辰巳 晋一
    京都大学/准教授(森林生態学)
    森林におけるThermophilizationとその生態系機能への影響を解明する
    • 研究代表者
    内海 俊介
    北海道大学/教授(進化群集生態学)
    環境DNAと適応形質の時空間変異によって明らかにする社会-生態-進化連関2
    • 研究代表者
    檀浦 正子
    京都大学/准教授(森林生態学)
    マングローブのガス交換における潮汐周期の影響
    • 研究代表者
    山本 将史
    東京都立大学/特任教授(海洋化学、分析化学)
    地球温暖化および海洋酸性化の複合ストレスに対するサンゴの応答評価
    • 研究代表者
    上村 真由子
    日本大学/准教授(物質循環)
    森林生態系における分解者の多様性形成と炭素隔離機能への影響の解明

 

B分野

変化する生物圏機能の把握と最適化の検討

B01 東ユーラシア低〜高緯度域を縦断した大気-森林生態系の 物質交換機能解明
    • 研究代表者
    熊谷 朝臣
    KUMAGAI Tomoomi
    東京大学/教授(フラックス-生物圏機能関係解析)
    • 研究分担者
    日浦 勉
    HIURA Tsutomu
    東京大学/教授(長期観測データの解析と生態系操作実験)
    • 研究分担者
    村岡 裕由
    MURAOKA Hiroyuki
    岐阜大学/教授(植物生理パラメータの環境応答解析)
    • 研究分担者
    福田 健二
    FUKUDA Kenji
    東京大学/教授(植物生理パラメータの環境応答解析)
    • 研究分担者
    斎藤 琢
    SAITOH Taku M.
    岐阜大学/准教授(フラックス観測)
    • 研究分担者
    清水 貴範
    SHIMIZU Takanori
    森林総合研究所/室長(フラックス観測)
    • 研究分担者
    飯田 真一
    IIDA Shin'ichi
    森林総合研究所/主任研究員(フラックス観測)
    • 研究分担者
    久米 朋宣
    KUME Tomonori
    九州大学/教授(フラックス観測)
    • 研究分担者
    市榮 智明
    ICHIE Tomoaki
    高知大学/教授(植物生理パラメータの環境応答解析)
    • 研究分担者
    宮沢 良行
    MIYAZAWA Yoshiyuki
    九州大学/助教(植物生理パラメータの環境応答解析)
    • 研究分担者
    植山 雅仁
    UEYAMA Masahito
    大阪府立大学/准教授(フラックス-生物圏機能関係解析)
    • 研究分担者
    中村 誠宏
    NAKAMURA Masahiro
    北海道大学/教授(生態系操作実験)
    • 研究分担者
    小林 真
    KOBAYASHI Makoto
    北海道大学/准教授(生態系操作実験)
    • 研究分担者
    中路 達郎
    NAKAJI Tatsuro
    北海道大学/教授(生態系操作実験)
B02 リモートセンシング技術による生態系構造、機能及び多様性の高精度観測
    • 研究代表者
    小林 秀樹
    KOBAYASHI Hideki
    海洋研究開発機構/グループリーダー代理(リモートセンシング)
    • 研究分担者
    Eko Siswanto
    SISWANTO Eko
    海洋研究開発機構/主任研究員(沿岸・海洋生態系)
    • 研究協力者
    林 真智
    HAYASHI Masato
    宇宙航空研究開発機構/主任研究員(陸域生態系)
    • 研究分担者
    甘田 岳
    AMADA Gaku
    森林総合研究所/日本学術振興会特別研究員(陸域生態系)
B03 公募研究(後期 2024年4月〜2026年3月)
    • 研究代表者
    市井 和仁
    千葉大学/教授(生物地球科学)
    観測ビッグデータ駆動の広域陸域水/物質循環の高空間分解能診断と予測
    • 研究代表者
    桑江 朝比呂
    海上・港湾・航空技術研究所・港湾空港技術研究所/領域長(ブルーカーボン)
    ブルーカーボン生態系における革新的手法を用いたCO2吸収の観測と検証
    • 研究代表者
    富田 幹次
    高知大学/助教(動物生態学、哺乳類学、行動生態学)
    森林の炭素循環に大型哺乳類ヒグマが果たす役割:非栄養効果に注目して
    • 研究代表者
    片山 歩美
    九州大学/准教授(物質循環)
    異なる気象条件下における森林生態系の細根生産量:NPP/GPP値の変動解明に向けて
    • 研究代表者
    両角 友喜
    国立環境研究所/特別研究員(植生リモートセンシング)
    森林の階層構造にもとづく林床クロロフィル蛍光による群落鉛直光合成評価
    • 研究代表者
    江草 智弘
    静岡大学/助教(森林域の水・物質循環)
    衛星画像と深層学習を用いた、斜面崩壊に伴う炭素移動の広域における定量的評価
    • 研究代表者
    大橋 瑞江
    兵庫県立大学/教授(森林生態学)
    スキャナ法の自動化による広域的な細根フェノロジーの解明
    • 研究代表者
    松本 一穂
    岩手大学/准教授(森林水文学)
    恒常的な台風攪乱が森林生態系のバランスにもたらす影響の解明
    • 研究代表者
    寺本 宗正
    鳥取大学/テニュアトラック助教(乾燥地生態系炭素動態)
    モンゴル草原生態系の植生状況を考慮した水分変動に対するCO2フラックスの応答

 

C分野

デジタルバイオスフェアによる 生物圏機能最適化

C01 高分解能な生物圏モデル開発と緩和シナリオの検討
    • 研究代表者
    伊藤 昭彦
    ITO Akihiko
    東京大学/教授(生態系モデル)
    • 研究分担者
    中岡 慎一郎
    NAKAOKA Shinichiro
    国立環境研究所/主任研究員(海洋CO2交換)
    • 研究協力者
    八代 尚
    YASHIRO Hisashi
    国立環境研究所/主任研究員(大規模モデル開発)
    • 研究協力者
    高尾 信太郎
    TAKAO Shintaro
    国立環境研究所/主任研究員(領域海洋モデル)
    • 研究協力者
    安立 美奈子
    ADACHI Minako
    東邦大学/准教授(高分解能陸域モデル)
C02 地球システムモデルによる生態系環境適応が気候へ与えたフィードバックの解明
    • 研究代表者
    加藤 知道
    KATO Tomomichi
    北海道大学/教授(気候生物圏相互作用)
    • 研究分担者
    羽島 知洋
    HAJIMA Tomohiro
    海洋研究開発機構/グループリーダー代理(陸域モデル)
    • 研究分担者
    相田 真希
    AITA N.Maki
    海洋研究開発機構/グループリーダー代理(海洋モデル)
    • 研究分担者
    立入 郁
    TACHIIRI Kaoru
    海洋研究開発機構/グループリーダー(統合モデル)
C03 公募研究(後期 2024年4月〜2026年3月)  
    • 研究代表者
    朴 彩娟
    産業技術総合研究所/研究員(wildfire modeling)
    Developing fire-vegetation model to estimate net fire impact on forest carbon uptake
    • 研究代表者
    入谷 亮介
    理化学研究所/上級研究員(理論生態学・進化生態学・生物多様性科学)
    在不在理論の一般化による生物多様性の定量評価
    • 研究代表者
    見延 庄士郎
    北海道大学/教授(大気・海洋変動)
    生物圏予測に資する空間高解像度な十年気候/海洋予測
    • 研究代表者
    呉 文超
    国際農林水産業研究センター/任期付研究員(統合評価モデル)
    High-resolution global land use downscaling model development and land-based mitigation potential assessment

 

 

公募研究(前期 2021年9月〜2024年3月)

前期(2021年9月〜2024年3月)に採択された公募研究メンバーはこちら